ラベル 2周目(レベルストッパー) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 2周目(レベルストッパー) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年1月23日月曜日

FF15 レベル1攻略 クリア後進捗ダメです

全部終わらせたら更新しようと思ってしばらく日記更新を止めてましたが、
結局攻略終了のめどが立たないので一回更新。

クリア後近況として一度攻略状況を日記に書いていましたが、その後もプレーは続けています。現時点での成果は以下の通り。

・ファントムソード全種入手
・アダマンタイマイ撃破
・魔導スーツ 2個入手(アンゲルスの弱い方を倒しました)
【NEW!】モブハント ランク10達成
【NEW!】ルシスに眠る脅威クエスト 7つ消化(コースタルマークタワー以外クリア)
・【NEW!】ルシスに眠る脅威クエスト コースタルマークタワー 30Fまで
【NEW!】伝説の武器クエスト 全5クエストクリア

モブハントは時間制限があるデモンズウォール戦、単純に戦うのが面倒なガニメデス(鉄巨人系)3体戦、即死と回復持ちでとにかく厄介なエルダークアールの3戦が印象に残った感じです。
まぁ所詮はフィールドで行われる単体バトル、ダンジョン探索系と比べるとどうにでも出来るなぁという。

伝説の武器クエストもだいたい似たような感じで、敵に毒かけて後はポーションがぶ飲みしながら耐えて終了みたいなのばっかりでした。

脅威クエストはタワー以外はどんだけ階層深かろうがポーションがぶ飲みでどうにでも出来たのですが、アイテム使用が禁止されるコースタルマークタワーが本当に厳しく…
既にレベル1でのルシスに眠る脅威クエストの突破者はいらっしゃいますので、今更急いでもしょうがないところはあるのですが、
早く達成して攻略をまとめたい側からすると、行き詰まってる現状はにんともかんとも。
こう、もっと手厚く準備して限界突破魔法をバンバンぶちかますとか、アクセの2枠・3枠目を開放するとかすれば、余裕でクリアできると思いますけどね。それはやっぱり違うんだよな感が。

そんなしょうもないこだわりとプレイヤーのスキル不足により、だらだらと攻略が続いております。

2017年1月10日火曜日

FF15 レベル1攻略 クリア後近況

ブログの更新が滞っておりましたが、今もプレー継続中です。
レベル1クリア達成時点で25時間だったところが、今ゲーム内時計70時間までいっているので、クリア後のプレーのほうが圧倒的に長くなっていますね。

現在は、バトル系のコンテンツ全制覇を目標に攻略を続けています。
現時点での主な成果は以下の通り

・ファントムソード全種入手
・アダマンタイマイ撃破
・魔導スーツ 2個入手(アンゲルスの弱い方を倒しました)
・モブハント ランク9 5/43 まで進行(残り討伐クエ10個)
・ルシスに眠る脅威クエスト 4つ消化
(キカトリーク、フォッシオ、バルーバ、グレイシャー)

途中まではある程度料理バフを受けるのは自粛していましたが、討伐系では「モブハント8以上」あたりから、ダンジョン探索系ではコースタルマークタワー攻略あたりから、「レベル差ボーナス」が付く料理の使用を解禁しました。
中でも、レベル差ボーナス以外に「HP+1000」「力+350」を同時に受けられるミドガルズオルムの香味焼きが非常に強力で、これ食べるとレベル1のくせに平気で9999ダメージ連発する状態となります。
楽は楽ですし動画撮る時に無駄に長引かないのは良いことなのですが、低レベル攻略感は全くありませんw

この後の予定としては残っている脅威クエストの攻略、モブハントの攻略と、一応伝説の武器クエストも対象になってくるかな。そこら辺の攻略およびブログ・動画での紹介まで対応予定です。
正直、別のゲームに手を出したい気持ちは多分にあるのですが、FF15が中途半端になるのもまたもにょもにょする原因となりますので。。。
今週いっぱいぐらいで攻略は片付けたいですね。とはいっても今週忙しい予定だし日曜日が出勤なので、難しいかなぁ… プライベートにじっくり時間避ける環境ではなくなってきているのが悩みどころ。

ノクト君は既に、オルティシエの3倍スイートルームに泊まったらレベル99に到達するところまで経験値が溜まってしまいました。まぁ70時間もあそんでいればそうなりますわな。
他3キャラとの差が色々ひどい…

ノクトの基本装備セット。もう武器は大剣ばっかり使っています。
シガイ相手なら聖属性のドミネーター、モンスター相手なら無属性のアポカリプス(脅威クエスト攻略前まではアイアンデューク)を持ち替えて、デスを狙う時は魔攻重視の装備に着替えたり、雷属性のボムっぽいやつが自爆する場所ではサンダーボルトを大量に装備して雷耐性つけたりとか、そんな感じです。

2016年12月25日日曜日

FF15 初期レベル(レベル1)攻略達成

無事、成し遂げました。

もろもろのまとめとか時間が取れればやります。
昨日の昼ぐらいからずっと寝てない感じなので、先に用事とか睡眠とか済ませます(・ω・)

まぁ正直初期レベルってそんな大した制限にはならない感じでした。
アクセ枠1個のまま解放しませんでしたがまだまだ余裕。
アビリティコール全拒否とかすればよかった。

【後日追記】
 レベル1クリア攻略レポート 一部公開中です。

レベルストッパー Chapter05~12

・特筆するような箇所はなし。かなり順調に進行。
 12章の列車をシガイの襲撃から一定時間防衛するやつで、火力が足りずに1回ゲームオーバーになったぐらいですね(プロンプトを巻き添えにしながら魔法を何発か撃ち込んで打開)

・13章もセーブポイントにたどり着くところまで冒頭ちょっとプレーしていますが、デスもホーリーも初回プレーの時と比べるとかなり効き目が悪く、オラわくわくしてきたぞ!
 まだオルタナ解禁されるところまでは進めてないですが、こっちは能力値低くても一定の成果を得られそうな気がする。

 回復アイテム全然買い込んできてないし、場合によっては12章の終わりらへんからやり直すかも。
(いつでもアンブラで戻れるかと思ったけど13章最初のうちは戻れない。。。)

 日曜日のうちにクリアできるといいなぁ。

2016年12月24日土曜日

レベルストッパー Chapter03~04

・ひたすらビフのサブクエスト潰してました。
 現時点で進行できない絵画のやつ以外は消化。ちょいちょい買い物して若干お金減りましたが、ただいま所持金8万ギル程度。

・他はエイゲル先生のカエル探しにちょっと付き合ったり、アサシンダガー回収を兼ねて原石探しをちょっと進めたりした。

・釣りもちょっとした。

・火山近くの拠点まで移動して、大剣とか銃とか買ったりした。

・メインクエストの進行は今のところ全く詰まっていない。
マインドフレイヤもタイタンも割りかしさっくり倒せた。タイタンに大ダメージ与えるミッション、500ダメージでOKなのにはさすがに苦笑でした。

・ラストエリクサーは見つけ次第、エンドレスワルツ(ガ系5連発)の材料に消えていきます。

2016年12月23日金曜日

レベルストッパー Chapter02

Chapter02ってどこだよ?って言われそう。私も忘れてる。

コル将軍と一緒に行動する事があり、キカトリーク塹壕跡でボス戦が1回、北ダスカ封鎖線での基地っぽい場所への侵入でボス戦が1回ありました。
前者はコル将軍いないので、全員レベル1なこともあり戦闘グダグダ。
後者はコル将軍ありなので、彼のコマンドを中心に戦闘を組み立ててそれなりにさくっと攻略。

Chapter03になるとだいぶ行動範囲が広がりますので、ここでどう戦力を蓄えていくか。
本当にレベル1の状態ってかなり色々と渋い状況なので、育成方針をしっかり見定めて計画的に進めないとあじゃぱーになりそう。
四角ボタンおした時の防御時MP消費減とか早めに取らないとまともに戦闘できないや。

2016年12月22日木曜日

レベルストッパー Chapter01

アクセの効果確認で軽く1章をクリアしてきました。
今回はゲームスタート時のレベルが1なので、分かりやすくて良いですね。
ホリデイパック無料版適用後だと、ニューゲーム時からレベルストッパーと殲滅の凱歌を所持済みです。

初期レベルプレーだとAP獲得手段を増やすことがなにより重要だと思われるので、
真っ先にドライブでAPを習得、続けて渡船場近くのキャンプ場で別行動クエストを起こしてAP20獲得し、キャンプによる獲得AP+を取りました。

今から仕事で帰りが日付変わった後の深夜になりますので、今日中の更新はありません

【レベルストッパー】無料ホリデイパック配信アクセ

経験値を獲得しなくなるアクセは過去作にありましたが(FF10-2のミネルバビスチェ)、
今回のものは経験値は獲得するけれども精算をストップする、というもののようです。
パーティ内誰かがつけていれば全員に有効。

通常プレーでも役に立つこと間違い無しの有り難いAP獲得テコ入れアクセ
レベルストッパー使うとレベルアップによるAP獲得がなくなってしまうため、よりこいつをうまく使う必要が出てきそうですね。

有償のホリデイパックは今のところうちの環境には入れていません。